夕べから雪やみぞれが降ったり止んだりですが、C棟には鹿さんがお見えでした。
溶けるのが早いですね(2025/3/30)
昨日・夕べと雪が降りましたが、それほど寒くないので溶けるのも早いです。C棟ドッグランの積雪も10~15cm程度にまで減ってきています。
ここ数日の天気で雪解けが進んでいたのに、、、(2025/03/29)
今朝は午前中、雪が降り続き、せっかくここ数日の暖かさで雪解けが進んでいたのに雪が積もりました。
ただ、この雪は長持ちせず直ぐに溶けてしまうでしょう。
とはいえ、セルムカフェのエントランスは雪かきしたのでお越しをお待ちしております。
気温が高いですね(2025/3/23)
朝晩はまだ冷えますが、昨日・今日と受付も日中は窓全開で網戸にして空気の入れ替えやってます。
気温が高い(このあたりでも最高気温11~12℃あります)ので雪解けが進みます。
C棟のドッグランも40cm程度にまで減ってきています。
大型犬なら十分遊べる雪量になってきました。
C棟の除雪状況(2025/3/22)
C棟は車1台分の駐車スペースと玄関までの経路、ドッグランへの経路を除雪し確保しました。ドッグランは60Cm程度雪が積もったままです。
A棟についても駐車スペースや玄関、ドッグランへの経路は確保しました。
セルムカフェ2025/3/20から今年の営業開始しました(2025/3/22)
<<セルムカフェ>>
3/19までの雪で3/20からの今年の営業が危ぶまれましたが、なんとか除雪を終えお客様をお迎えすることができました。
駐車スペースはぬかるみや水たまりで足場が悪いですがご容赦ください。
いつから予約できるの?(2025/3/22)
お客様がお帰りの際、「また利用したいです。何か月前から予約可能ですか?」とのご質問をいただきます。
セルム北軽井沢では毎年8月末ごろから、翌年1年分のご予約を受け付けさせていただいております。1年先の予定??というお客様にも日程変更など柔軟に対応させていただいておりますのでご安心ください。
紅葉の季節
今年は紅葉が少し早く始まっています。

万座ハイウェイから国道292号線に入り、国道最高地点、そのまま進むと志賀高原に。
志賀高原の大沼池は絶景のようです。
志賀高原から来た道を戻って草津白根山を通りそのまま草津周りで北軽まで戻るとあちこちで素敵な景色と紅葉を見る事が出来ます!

帰りに草津温泉でお風呂に入るか、逆ルートで万座温泉に入るか…
悩ましいところですね💦
webマガジンにご紹介いただきました
ステキな記事にしていただいて感謝です。
取材中もとても面白くて、「へー、こんな風に撮影するのか」「こんな感じで準備するのか」などなど関心することがたくさん。
撮影中を撮影しておけば良かったなーと後で気づいて残念がっておりました(笑)
セルムの紹介以外にも参考となる記事がたくさん掲載されていますのでぜひご覧になってください。
https://pally.ana.co.jp/80486
オーダー受付中
飼い主さまの安心とペットの安全のためにセルム北軽井沢で取付けている脱走防止ゲートのオーダーを受付ております。ゲート感⁉️を主張しないシンプルなデザイン。オーダーによるオリジナルゲートなどを製作しているエクステイルさんの商品です。
サイズを測っていただけるオーダーシートもご用意してありますので、ご自身で測っていただければ製作が可能です。
玄関への取付けだけでなく、玄関に至る廊下などにも取付けられますし、壁に傷をつけたくないという方には、取付けできる方法もお教えしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。

